ハウスメーカー巡りの記録!流れと効率よく比較した方法をまとめてみました

こんにちは!Bekoです(^^)

ブログを始めた当初、日記のように綴っていた家づくりの記録。

その中に『ミサワホーム にお願いしよう』と決めるまでのハウスメーカー巡りの日々もありました。戸建の購入を考えていらっしゃる方は、皆さん通る道の1つだと思います。

本日は、我が家のハウスメーカー巡りの記録の記事を再編集し、

  • ハウスメーカー巡りの前にやったこと
  • 我が家のハウスメーカー巡りの流れ
  • ハウスメーカーを効率的に比較した方法

について備忘録もかねてまとめていきたいと思います。

どうぞお付き合いください♪

目次

①ハウスメーカー巡りの前の情報収集

そもそも我が家の場合、注文住宅にする!と決めるまでにも紆余曲折ありました(^^)

最初から『注文住宅』一択ではなく、新築マンションやら中古マンションやらも選択肢として検討していたからです。この辺は▼別の記事▼でまとめているので、よろしければご覧ください☆彡

あわせて読みたい
『戸建てvsマンション』メリット・デメリットと我が家が『戸建』を選んだ理由 こんにちは!Bekoです☆彡 結婚してだいぶ日常も落ち着いてきたので、そろそろ。。と、我が家が家探しを始めた時のこと。 いざ家の購入を考えた際、まず1番最初にぶち当...

いざ、注文住宅を購入する!と決めてからも、

Beko
早速展示場に行ってみようー!

となった訳でなく、まずは情報収集から始めました。

Beko
そもそも家づくりの流れって?
Beko
ハウスメーカーの裏事情とか、気をつけたほうがいいことって何?

と、ちょっと不安だらけでした。

ネットやSNSでも、『行ったら断れなかった』『展示場の家が魅力的で即決断してしまい後悔』などという情報もあり。。”(-“”-)”

無知な状態で展示場に乗り込むには余りにも無防備で、家を売るプロからすれば、かっこうの餌食になってしまいそう。。こわい…

ということで、まずは基本の勉強をしました(^^)

  • SNSやネットを通して、実際の声に目を通したり、家づくりの流れや、ハウスメーカーのいろはが分かる本を購入し、読破しました。

ハウスメーカー巡りの前に読んでよかった本☆2選

ビビリな私は、この他にも結構な数の本を読んだ訳ですが、特に分かりやすくてすぐに生かせる情報が目白押しな、ハウスメーカー巡りの前に読んでよかった本を2冊ご紹介します☆彡

絶対幸せになる!家づくりの基本125

 

1冊目はこちら!『絶対に幸せになる!家づくりの基本125』です。

この本は、毎年改訂しながら発売されており、私が購入したのは2018年版でした(^^)

本の表題が、『絶対幸せになる!家づくりの基本125 一番はじめに読んでおきたい家づくりの入門書』と謳っているだけあって、

  • 家づくりのいろはについて項目ごとにまとめてある
  • 家づくりの流れはどう進んでいくのか?
  • ハウスメーカーや工務店、建築事務所の特徴
  • 住宅ローンや家を建てるのにかかるお金は?

と言った基本的なことが、丁寧に分かりやすくまとめてあるので、家づくりの全体像をつかみやすいです。最初に読んでおいてよかった、おすすめの本です。

 

建てる前に読む!絶対に後悔しないハウスメーカー&工務店選び

2冊目はこちら!『建てる前に読む!絶対に後悔しないハウスメーカー&工務店選び22社徹底比較』です。

1冊目と比べると、若干アウトローな、表紙だけだとちょっと買うのを躊躇するようなこの本ですが(すみません…w)、住宅業界に身を置かない顧客の我々に、『家づくりの裏事情』を教えてくれる本です。

  • 土地探しにおける『不動産会社』の注意点
  • 依頼先の選び方
  • 『ハウスメーカー』における注意点

を、どちらかというときれいな『表側』というより『裏側』寄りに説明してくれています。

どう言った点に気を付けなければならないのか、ハウスメーカー巡りにおいて我々が押さえておくべき点を知ることができるので、冷静に展示場巡りをするには読んでおいて損はなかった本です。

②SUUMOカウンターを利用してお金の相談とハウスメーカーの紹介を受ける

本を読んで多少の基礎知識を得たあとで、

Beko
実際に自分たちの現状について意見を聞いてみよう!

ということで伺ったのが、SUUMOカウンターでした☆彡

SUUMOカウンターでは、無料で色々な講座を個別で聞くことが出来ます(^^)

ネットでは賛否両論ありますが、

Beko
我が家は実際に『はじめての注文住宅講座』を受講しました☆彡

個別での相談講座なので、講座内容がかっちり決まっているというわけでなく、

私たちが知りたいことをその場でリサーチしてくれながら、臨機応変に情報提供してくれました♪

所要時間はだいたい2時間程度で、

  • 家づくりの流れ
  • 我が家の年収・状況に合ったローンの目安
  • 我が家の予算と要望に合わせた建築会社の紹介

をしていただきました。『タダより高いものはない』とはよく言ったもので、suumoを通すことでsuumoに発生するマージン等、一般人の我々にはわからないようなお金が動いているとは思います。

それを分かったうえで、

Beko
一意見を聞くことが出来たことと、SUUMOを通すと役職のある営業マンを紹介してもらえるというのが良かったので、利用することにしました☆彡

メリット・デメリットはあると思いますが、ご家族の方針に合わせて利用してみてください♪

ちなみに、SUUMOで紹介を受けたのが、

  • 1級建築士事務所:1件
  • 県内で多くの戸建てを手掛けるハウスメーカー:1件
  • 住友林業
  • YAMADASxL

の4社でした。大手ハウスメーカーだけでなく、建築士事務所や地元のハウスメーカーの雰囲気や特徴を知ることが出来たのも良かったなーと思っています(^^)

②姉とFPさんの紹介でミサワホームへ

我が家が次に向かったハウスメーカーは、ミサワホームでした。

SUUMOカウンターでの講座の後に、ファイナンシャルプランナーさんにもローンのことで相談しに行きました。

ファイナンシャルプランナーさんから教わったことは、

ファイナンシャルプランナーから教わったこと

  • 災害が発生して家が損壊した際、100%補ってくれる保険はないので、家を購入する際は、構造体の強度に配慮してハウスメーカーを選ぶ必要がある
  • 住宅強度(長期優良住宅かどうか)によって、火災保険の値段が変わってくる

ということでした。そういえば、姉がミサワホームで家を建てていたことや、ファイナンシャルプランナーさんからの紹介もあり、ミサワホームの見学に行きました。

我が家がミサワホームを選んだ理由

あわせて読みたい
《ミサワホームの耐震等級》我が家がミサワホームを選んだ理由とアフターフォロー【口コミ】 こんにちは!Bekoです(^^) 私、Bekoの家づくりは、ミサワホームにお願いしました。 ミサワホームに決めるまで、 沢山のハウスメーカーを比較検討し、最終的に『ミサワホ...

ミサワホームの営業マンさんには、『ローンの仕組みや考え方』についてや、『土地の選び方』など、契約に至るまで一からレクチャーしてもらい、結局1番お世話になったハウスメーカーでした(^^)

③タウンライフを使って間取りと資料請求

ミサワホームの展示場に伺ってからは、営業マンさんから毎週のようにレクチャーを受けたり、ミサワホームの建売や完成見学会に参加したり、ミサワホームに結構な時間を割いていました。

間取りの提案もいただいていましたし、手取り足取り親身になって対応いただいて人としての信頼が置ける方だと思っていたので、ほぼほぼミサワホームにお願いしようと思っていました。

しかし…

Beko
ビビりな私としては、色々と比較したうえで、最終的に決定したい!

という思いがありました。

そこで利用したのが、『タウンライフの間取り&資料請求』です。

  • 限られた時間を節約しながら、間取りの提案をしてもらえる
  • 同時に資料請求もできるので、気になる構造や強度に関しての情報も得ることが出来る
  • 間取り&資料請求したうえで、気になったハウスメーカーに足を運んでより詳しい話を聞くことが出来る

という点にメリットを感じ、利用してみることにしました☆彡

少しでも気になったハウスメーカーには片っ端から資料をもらい、自宅で比較検討した後、結果的に

  • トヨタホーム
  • 積水ハウス

にも足を運んで、構造体に関しての詳しい説明を受けてきました。

Beko
同時進行で事前に情報をもらったうえで厳選することが出来たのが便利でした☆彡

実際にタウンライフをつかってみた感想は▼こちら▼

使って分かった!タウンライフのメリット・デメリットと上手な活用方法

あわせて読みたい
【タウンライフの評判】使って分かった!タウンライフのメリット・デメリットと上手な活用方法 家づくりの一番の醍醐味とも言える間取り作り。 ハウスメーカーの数は多く、限られた時間の中で、いくつものハウスメーカーを回り、 間取りの提案・相談をするのは大変…...

最終的に、ミサワホームにお願いすることにしたわけですが、

比較検討したうえでミサワホームを選んだからこそ、納得してお任せできたと思います。

ハウスメーカー巡りの方法は色々とあると思いますが、こうしたサービスをうまく使って、『多くの情報を仕入れる・知識を増やす』という過程を踏んでよかったなと思っています。

\効率的に賢く比較/

まとめ

振り返ってみると、我が家のハウスメーカー巡りは、楽しさと、失敗できないというプレッシャーとが混ざり合った、貴重な時間だったなーと思います(^^)

まとめ

  • 納得したハウスメーカー選びには比較検討が必須
  • おしゃれ感だけでなく、構造強度も絶対に重要
  • 数あるハウスメーカーを効率よく比較検討するのに、資料請求や間取り提案を受けられるサービスを利用するのもおススメ

皆さんのお家づくりが満足のいくものになりますように、少しでも参考になれば幸いです(^^)最後までお付き合いいただきありがとうございました☆彡

満足のいく家づくりには、

  • 資料を通して建物強度や考え方を学ぶこと
  • 間取りの提案をもらって知識を増やし、比較すること
  • 出来るだけ多くの情報を収集すること

が不可欠!

\効率的に賢く比較/

 


\Bekoの楽天ROOMはこちら/


よろしければ▼下の画像をクリック▼して頂けると励みになります☆彡宜しくお願い致します(*'ω'*)
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次